スポンサーリンク

新着記事

イベントレポート

令和4年度田尻町総合防災訓練を見に行ってきた

2023年3月19日に開催された令和4年度田尻町総合防災訓練を見に行ってきたので、訓練の模様や参加した車両などを簡単に紹介していきます。 令和4年度田尻町総合防災訓練の模様 南海トラフ巨大地震発生により町内で震度6弱の揺れを観測し、被害が
暮らし

カリマー・イクリプス27を購入してみた

約3年ぶりに旅や働く乗り物系のイベントに行く際のバッグを新調しました。 これまで使っていたバッグはモンベルのディナリパック25だったのですが、長いこと使っているうちに持ち運ぶ荷物なども変わり、使いづらさや飽きを感じるようになりました。 今
ガジェット

サンワサプライの差込口が回転する電源タップ「700-TAP046」を購入してみた

2022年1月に転職してから、入社初日を除いて1年ほどフルリモートで働いています。フルリモートで働いていると、どうしても自室の環境面の細かいところが気になり始め、少しずつ設備の更新などを進めています。 今回はその一環として先日購入したサン
イベントレポート

令和4年度阪南市総合防災訓練に行ってきた

2023年1月17日に開催された令和4年度阪南市総合防災訓練に行ってきました。 市や県の総合防災訓練は、9月から11月ごろに開催されるところが多い中、訓練開催日のちょうど28年前に起きた阪神淡路大震災にあわせてか1月17日に総合防災訓練を

イベントレポート

イベントレポート

令和4年度田尻町総合防災訓練を見に行ってきた

2023年3月19日に開催された令和4年度田尻町総合防災訓練を見に行ってきたので、訓練の模様や参加した車両などを簡単に紹介していきます。 令和4年度田尻町総合防災訓練の模様 南海トラフ巨大地震発生により町内で震度6弱の揺れを観測し、被害が
イベントレポート

令和4年度阪南市総合防災訓練に行ってきた

2023年1月17日に開催された令和4年度阪南市総合防災訓練に行ってきました。 市や県の総合防災訓練は、9月から11月ごろに開催されるところが多い中、訓練開催日のちょうど28年前に起きた阪神淡路大震災にあわせてか1月17日に総合防災訓練を
イベントレポート

令和5年和歌山市消防出初式に行ってきた

2023年1月8日に開催された令和5年和歌山市消防出初式を見に行ってきました。和歌山市の消防出初式を見にいくのは、コロナ禍を経て3年ぶりとなりました。 和歌山城砂の丸広場で式典や分列行進をおこない、堀端での一斉放水の流れが和歌山市消防出初
イベントレポート

奈良県防災フェア2022に行ってきた

2022年11月27日に奈良県五條市で開催された奈良県防災フェア2022に今年もいってきました。 去年のイベントの模様は上記記事からご覧ください。 奈良県防災フェア2022の展示車両、装備 展示内容は去年より少し少なめな印象でした。 奈

ガジェット

ガジェット

サンワサプライの差込口が回転する電源タップ「700-TAP046」を購入してみた

2022年1月に転職してから、入社初日を除いて1年ほどフルリモートで働いています。フルリモートで働いていると、どうしても自室の環境面の細かいところが気になり始め、少しずつ設備の更新などを進めています。 今回はその一環として先日購入したサン
ガジェット

HOI2するために、古いノートパソコンのSSD化とメモリ増強をしてみた

「ハーツオブアイアン2」というストラテジーゲームを久しぶりにプレイしたくなったので、眠っていた家族所有の古いノートパソコンにインストールしてみました。 5年以上前に購入したノートパソコンなので、メモリ4GBでストレージはHDDとGoogl
ガジェット

2022年に購入したガジェットと来年購入したいガジェットのまとめ

早いもので2022年も残り1ヶ月を切りました。今年は転職して零細ブラック企業からホワイトな企業へと転職を行い、フルリモートで仕事をしています。 そんな2022年に購入したガジェットと来年購入したいガジェットを紹介します。 2022年に購入
ガジェット

コンパクトなシュレッダー、アイリスオーヤマ・P5GCXを購入してみた

個人情報が多く含まれている書類(郵便物や何かの控えなど)を処分する際、手で破いたりハサミで切り刻んだりしてきましたが、何かと手間がかかっていました。 そこで、溜まっていた楽天スーパーポイントを活用して、コンパクトで安価なアイリスオーヤマの

ドライブ

【和歌山ドライブ旅】漁協直営の産直施設「浜のうたせ」で海鮮丼を食べる

1月の後半ぐらいから買い物とちょっとした散歩以外は外出しない日々が続いていましたが、久しぶりに軽いドライブに行ってきました。 向かったのは和歌山県有田市の有田箕島漁業協同組合が直営している産直施設「浜のうたせ」。 漁獲量日本一を誇る太刀魚

北海道へグルメとサウナの1泊2日旅に行ってきた

2021年12月17日〜18日の間で、北海道へ旅行に行ってきました。 ジンギスカンをはじめとしたグルメを味わうことと、札幌市にあるサウナ「ニコーリフレ」に行くことの2つを目的にした旅となりました。 今回の旅の工程や食べたグルメ、「ニコーリ
ドライブ

久しぶりの県外旅。徳島県小松島市、徳島市に旅行してきた

2021年11月14日〜15日の間で、徳島県へ旅行に行ってきました。 小松島市で14日に開催される小松島市総合防災訓練に参加する働く乗り物を見にいくことと、徳島市内のお気に入りのスーパー銭湯「徳島天然温泉 あらたえの湯」のリニューアルされ

旅行は1人で行くのが普通になった僕が、1人旅をおすすめする理由

いつからか旅行に行く時は、1人行動が好きな家系ということもあり、1人でいく1人旅が私の中では普通となっています。 コロナ禍で旅行にもなかなか行きづらい情勢ですが、今回は旅行=1人旅が普通になった私の「1人旅をおすすめする理由」をまとめてみ

暮らし

暮らし

カリマー・イクリプス27を購入してみた

約3年ぶりに旅や働く乗り物系のイベントに行く際のバッグを新調しました。 これまで使っていたバッグはモンベルのディナリパック25だったのですが、長いこと使っているうちに持ち運ぶ荷物なども変わり、使いづらさや飽きを感じるようになりました。 今
DIY

DIYしたPCデスクに、サンワサプライのクランプ式引き出しをつけてみた

ホームセンターで買ってきた集成材に、鉄脚をつけてDIYしたPCデスクを、現在使っています。 デスクの大きさなどに不満はないものの、ちょっとした小物類(各種文房具など)を収納するスペースがないため、デスクの上はいつも散らかり気味でした。 今
DIY

余っていたSPF集成材で折り畳みテーブルをDIYしてみた

ここ最近、少しご無沙汰となっていた趣味のDIYを久しぶりにしました。 今回は、数年前に自室のデスクをDIYした際のSPF集成材の余りを使って、折り畳みテーブルを作成してみました。 SPF集成材を使った折り畳みテーブルの作成 余っていた板は
お金

三菱UFJ、楽天、ゆうちょの3銀行口座間を手数料無料でお金のやりとり

転職先で働き出して1ヶ月ほどが過ぎ、ようやく給料日になりました。 前職では地方銀行の口座を給与振込口座にしていましたが、転職先では給与振込口座に三菱UFJ銀行を指定されたので、地方住まいの身として普段使っている銀行口座への移し替えに一手間

趣味

格闘技

格闘技ジムに通い始めて1年経ったので、買い揃えたものをまとめてみた

格闘技ジムに通い始めて1年が経ちました。 基本的には週1〜2回の頻度で**ブラジリアン柔術を中心にキックボクシング、MMA**を習っています。 今回は通い始めてからこれまでに買い揃えた柔術着などのウェア、グローブなどのギアについて簡単に
格闘技

BJJをはじめて約半年、Webエンジニア視点でその魅力をまとめてみた

2021年11月にMMAとキックボクシングをやりたくて格闘技ジムに通いだしたものの、2022年3月ごろからは色々な事情があり、ブラジリアン柔術の練習がメインになっています。 元々はそこまで興味がなかったブラジリアン柔術をはじめてから約半年
格闘技

格闘技ジムに行きにくいので、ケトルベルとヨガマットを購入してみた

週1〜2でブラジリアン柔術とMMAを習いにジムに通っているのですが、昨今の社会情勢や諸々の家庭事情によりジムに行きにくい日々が続いています。 「柔術、MMAに活かせるトレーニングをそこまでお金かけずに家でしておこう」と思い、全身の筋トレに
趣味

100円ショップに売っているSIKIRIシリーズを活用してトミカの整理をする

タカラトミーの「トミカ」を、記憶にある範囲内では幼稚園の頃から集めています。保有台数も年月を経るごとに増えていき、本棚などに飾りきれないものに関しては段ボールにまとめて保管する形をとってきました。 数年前に100円ショップのセリアで、SI
スポンサーリンク
retrieverをフォローする