【イベントレポート】徳島県消防防災航空隊が参加!令和3年度小松島市総合防災訓練に行ってきた

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

令和3年度小松島市総合防災訓練

2021年11月14日に開催された令和3年度小松島市総合防災訓練に行ってきました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、各地の防災関係イベントが中止や規模縮小となり寂しい日々を送っていましたが、久しぶりにイベントを見に行く機会に恵まれました。

お探しのページは見つかりません。 404 Not Found - 小松島市

訓練の模様などを紹介していきます。

令和3年度小松島市総合防災訓練の実働訓練

各実働訓練の模様をまずは紹介していきます。

シェイクアウト訓練・情報収集訓練

訓練開始と同時に緊急地震速報のアナウンスが流れ、参加者全員がその場に身を屈めるシェイクアウト訓練がおこなわれました。

その後、本格的に自衛隊や警察、消防などの防災関係機関などによる実働訓練が順次おこなわれていきました。
まずは、上空からの被害状況収集のため海上自衛隊第24航空隊(小松島航空基地)のSH-60Jが会場上空に飛来。地上では陸上自衛隊第14施設隊(徳島駐屯地)の偵察用オートバイによって被害状況収集、伝達がおこなわれました。

海上自衛隊第24航空隊のSH-60J
上空から被害状況収集、伝達をおこなう海上自衛隊第24航空隊のSH-60J(8288)

陸上自衛隊第14施設隊の偵察用オートバイ
地上で被害状況収集、伝達をおこなう陸上自衛隊第14施設隊の偵察用オートバイ

初期消火訓練

続いておこなわれたのが訓練会場付近の自主防災会による消火器やバケツリレーによる初期消火訓練

初期消火訓練
勢いよく燃え上がるオイルパン内の燃料

初期消火訓練
消火器で初期消火をおこなう自主防災会の方

初期消火訓練
バケツリレーによる初期消火をおこなう自主防災会の方

水防工法訓練

地震による堤防決壊を想定した土のう作成及び改良積み土のう工法は、小松島市消防団によりおこなわれました。

水防工法訓練

水防工法訓練
土のうを作成し積んでいく小松島市消防団の団員

孤立者救助訓練

徳島県消防防災航空隊によっておこなれたのは、孤立地域からのピックアップ救助訓練。会場上空に徳島県消防防災航空隊のヘリ「うずしお」(BK117C-2)が飛来し、要救助者をエバックハーネスを用いてホイスト救助しました。

徳島県消防防災航空隊のヘリ「うずしお」(JA109A・BK117C-2)

徳島県消防防災航空隊のヘリ「うずしお」(JA109A・BK117C-2)
ホイスト救助をおこなう徳島県消防防災航空隊のヘリ「うずしお」(JA109A・BK117C-2)

土砂埋没車両救助訓練

土砂埋没車両救助訓練では、徳島県警小松島警察署および徳島県警察機動隊、小松島市消防本部の救急隊が活動を披露しました。

徳島県警察のレスキュー車
徳島県警察のレスキュー車

徳島県警察広域緊急援助隊による救助活動

徳島県警察広域緊急援助隊による救助活動

徳島県警察広域緊急援助隊による救助活動
徳島県警察広域緊急援助隊による救助活動
車内に1名の要救助者が取り残されているという想定のもと、隊員が倒木の除去やドアをスプレッダーなどを用いて破壊、内部進入した隊員と連携しての救助活動が披露されました。
救助された要救助者を小松島市消防本部救急隊に引き継ぎ、徳島県警察の部隊は活動終了となりました。

転落車両救助訓練

転落車両救助訓練では、小松島市消防本部の屈折はしご車を活用した救助活動が披露されました。

小松島市消防本部の屈折はしご車
小松島市消防本部の屈折はしご車(小松島消防6)

屈折はしご車を活用した救助活動

屈折はしご車を活用した救助活動
屈折はしご車を活用した救助活動


倒壊家屋救助訓練

倒壊家屋救助訓練は、陸上自衛隊第14施設隊と小松島市消防本部の救急隊が連携した活動を披露しました。

陸上自衛隊第14施設隊
陸上自衛隊第14施設隊の3 1/2tダンプ

陸上自衛隊第14施設隊による救助活動
画像探索器I型を用いて、倒壊家屋内を捜索する陸上自衛隊第14施設隊

小松島市消防本部救急隊
チェーンソーを用いて倒壊家屋の屋根を切り救出される要救助者を搬送するため待機する小松島市消防本部救急隊

建物火災消火訓練

実働訓練のトリとなる建物火災消火訓練では小松島市消防団が中心となり活動を披露しました。

小松島市消防本部の防災活動車
現場指揮本部を開設するために小松島市消防本部の指揮隊が先頭で入場

小松島市消防団による建物火災消火訓練

小松島市消防団による建物火災消火訓練

小松島市消防団による建物火災消火訓練
小松島市消防団による建物火災消火活動
4つの分団の車両が連携しての中継送水、火災建物への放水が披露されました。

令和3年度小松島市総合防災訓練の各種展示ブースなど

展示ブースではいくつかのブースで働く乗り物が展示されていましたので、これを紹介します。あわせて訓練には参加しなかったものの、会場駐車場などで目撃した各機関の車両などを紹介します。

小松島市水道部の給水車
小松島市水道部の給水車
近畿圏各地の給水車には先月の断水騒動でとてもお世話になりました…
https://retriever-works.com/water-cut-off-in-wakayama-city/

陸上自衛隊第15即応機動連隊の軽装甲機動車
陸上自衛隊第15即応機動連隊の軽装甲機動車

陸上自衛隊第15即応機動連隊の96式装輪装甲車
陸上自衛隊第15即応機動連隊の96式装輪装甲車

徳島県警察小松島警察署のパトカー
徳島県警察小松島警察署のパトカー(小松島12)

徳島県消防防災航空隊の車両
徳島県消防防災航空隊の車両
孤立者救助訓練の支援に来ていたようです。

小松島市消防本部の指令車
小松島市消防本部の指令車(小松島消防1)

海上自衛隊第24航空隊の救急車
海上自衛隊第24航空隊の救急車
訓練会場の端っこにぽつりと駐車されていました。


私にとって久しぶりの防災関係イベントとなった令和3年度小松島市総合防災訓練。こじんまりとしたイベントではありましたがしっかりと楽しむことができるイベントでした。今後、このようなイベントが各地でコロナ禍前のように開催されると嬉しく思います。

次回のブログでは令和3年度小松島市総合防災訓練を見に行った旅のグルメなどを紹介したいと思います。