早いもので2023年も1/4が過ぎ去ってしまいました。
昨年12月に「新しい車を筆頭に、2023年はこういうものを買いたいな…」みたいな記事を書いたのですが、ここ3ヶ月の間にすべて購入を済ますことができました。(車は納車待ちなので実際に手元に届くのはまだ先)

他にも趣味の格闘技関連アイテムなども買い漁り、2023年も散財の年になりそうな状況です。
今回は購入したiPhone、Apple Watch、ノートパソコンを簡単に紹介したいと思います。
iPhoneとApple Watchを新調
まずは昨年から買う予定だったiPhoneとApple Watchからです。
2020年から使っていたiPhone SE(第2世代)と2017年から使っていたApple Watch Series 2をこのタイミングで更新しました。
今回購入したiPhoneとApple Watch
iPhone SE(第3世代)
iPhoneはiPhone SE(第3世代)の256GBモデルを購入しました。これまで使っていたiPhone SE(第2世代)とほぼ変わらないので、もう1台iPhoneが増えただけな感じです。(保護カバーは前のiPhoneからそのまま付け替え)
いつも通りiPhone2台を横に並べてデータを移してiPhone SE(第2世代)からauのSIMをうつすだけでは、iPhone SE(第3世代)は圏外表示となりました。
auのsimを5G対応にしていないとiPhone SE(第3世代)はダメみたいです(電話で手続きしてすぐに解決)
ちなみにiPhone SE(第2世代)にはサブスマホとして、IIJmioのSIM(ドコモ回線)を入れたので通信回線の冗長化を図ることができました。電話番号も2つあるので、いろいろと活用できそうです。
Apple Watch SE(第2世代)
新しいApple Watchは、Apple Watch SE(第2世代)のGPSモデルの40mmを購入しました。
Apple Watch Series 2と比べると少しだけ大きい時計になりました。
古いApple Watch Series 2は睡眠ログを取る用として活用しています。ちなみにこの運用をする際、Apple Watch SEのほうでは睡眠アプリを停止しておかないと2つのApple Watchを止めないとアラームが止まらなくなります。
サブPCとしてWindowsノートを購入
旅に出ることも増えてきそうなので、サブPCとしてマウスコンピューターのクリエイター向け14型WUXGAのノートパソコン、DAIV 4Pをちょうどセールだったので購入しました。
プライベートで使用するパソコン、スマホ関連のガジェットはapple製品で固めてきましたが、久しぶりに非apple製品の購入となりました。特に深い理由はないのですが、費用面や作業用途の関係で、Macbook AirなどではなくWindowsのノートパソコンの購入となりました。
DAIV 4Pの外観
DAIV 4P
ベースモデルとしてメモリ32GB、SSDが1TBのプレミアムモデルを選択したうえで、SSDを1TBのNVMe Gen4に変更しています。
基本的なスペックは以下の通りです。
- OS
- Windows11 Home 64Bit
- CPU
- Intel Core i7-1260P
- グラフィックス
- Intel Iris Xe
- メモリ
- 32GB
- ストレージ
- 1TBSSD(NVMe Gen4)
ベンチマークなどは詳しいサイト(はるふれ様)にお任せするとして、軽くインターネット検索や文章入力に使用してみましたが使い心地は、これまで使用してきたWindowsノートパソコンの中では最高でした。
とても軽い製品(約1kg)ですがチープさがなく、キーボードも打ちやすいです。(iMac付属のMagic Keyboardより断然打ちやすい)
各種インターフェースも充実しているのが、他のモバイルノートパソコンと比較して購入する際の決め手となりました。
画像や動画編集作業にはまだ使用していないので、今後どれだけ使えるか見ていきたいと思います。